お知らせ
- 2022年4月14日 ゴールデンウィーク休業のご案内
- 2021年12月6日 年末年始休暇のお知らせ
- 2021年7月28日 新製品情報「溶着タイミングベルトブラシ」
12600円
新進気鋭のエフェクターブランド 「Vin-Antique」の新作はゲルマニウムファズ!
【特徴】
オーソドックスなゲルマニウムファズかと思いきや、新たに謎のコントロール「?」ノブを追加した個性的なファズ!
【担当者コメント】
これはイイ! Gainノブと「?」ノブの使い方がキモになるペダルです!
メーカー公式の説明にもあるとおり、Gainノブはギター本体のボリュームを動かしたときと非常に似た挙動をします。
例えば、ギターのボリューム10で繋いだときは、Gain Maxでギターのボリューム10のときのサウンド、Gainが最小でギターのボリューム8付近にしたときと聴感上同じサウンドになります。(ギターから直で繋いだ場合)
ギターのボリュームが10のままペダルをonにしても、出力される音はギターのボリューム8のときのサウンドになる、などといった事ができる非常に扱いやすくなる便利な機能です。
Fuzzをonにするときは毎回若干ギターボリュームを絞ってます!という方や、ハムバッカーでFuzzFace系をつなぐとちょっとブーミーすぎる。。。という方にオススメです!
「?」ノブは実質いわゆる一般的なGainノブとして機能します。
メーカー公式の説明では、「増幅回路後段のトランジスタのゲインの調整のような回路」とのことで、
・歪みの質感を残したまま歪みの量を調節
・ボリュームを下げたときの鈴鳴りのトーンの調整
とのことですが、単純にGainノブとして考えると使いやすい印象です。
FuzzFaceなどではFuzzノブは上げめのセッティングにしないと本来の持ち味を発揮できないことが多いですが、こちらのペダルは、その美味しさを損なうこと無く使える音のまま歪みの量を下げる事ができます!轟音ファズじゃなくてちょっとクランチくらいでつかいたいんだよねという方にオススメなポイントです!
ちなみにもちろん、Gainも「?」もMAXにすれば、これこれって感じのサウンドになります!
まずはMAXの最高のサウンドを楽しんでいただいて、みなさまの好みの使い方やペダルボード、アンプ事情に合わせて調節していくと良いと思います!
この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。
【3つのつまみ】
謎のノブ”?”、ゲイン、ボリュームのシンプルな3ノブ構成です。
ボリューム以外全部MAXにした状態で音作りをしていくと良いと思います。
かなり玄人向けのノブ構成のためもう少し詳しく説明させていただきます。
【“Gain”】
歪みの量を調節します。
UFO’84はFuzzFaceに近い回路を持っていますが、このゲインノブは通常のFuzzFaceのFuzzノブとは違います。
ギター本体についているVol.ノブと同じような挙動をします。
ブースターとして使いたい場合は、このノブを下げていってみてください。
ファズとして使いたい場合は、このノブを上げていってみてください。
ボリュームを絞ってクリーンになるような使い方をする場合は、GainノブをMax付近にすると良いです。
また、このノブは歪みの量と同時にインプットのインピーダンスもコントロールしています。
クラシックなファズ同様にインプットインピーダンスが低い仕様になっているためワウとの相性問題が起こることがあります。
その場合はこのノブを下げていくことでインプットインピーダンスが上昇しワウとの相性問題が低減していきます。
ただ個人的にはワウにはアウトプットバッファーを入れた方が良いと思います。
【“Vol.”】
音量を調節します。
10時から12時あたりでバイパス音とのバランスが取れますが、
ぜひ音量をあげて真空管アンプをブーストしてやってください。
【詳細情報】
仕様
電源: 9VセンターマイナスACアダプター or 9V電池006P
寸法: 120mm(D) x 67mm(W) x 40mm(H) 突起物は含まない
保証
適正な使用範囲内での自然故障につき、
本書に記載のお買い上げ日より3年間無償修理とさせていただきます。
裏ブタを開ける以外の分解がされている場合は修理をお断りすることがあります。